TRAINING GROUNDへ戻る>>ビルドアップ (W.UP)
コーン3個、マーカ赤4枚、オレンジ2枚、黄色3枚、青1枚、ハーフコート、4バック、2ボランチ、1GK、ビブスは2色、
プレッシャのない中で2タッチのパス回し、パスは必ずマーカへ、選手はポジションをボールのある場所に合わせて調節するがマカーとマカーの間で待機して、パスをマーカーで受ける。赤いマーカから赤いマーカにパス禁止、GKはオレンジのマカーにしかパスを出さない。ボランチはハーフラインを超えてDFラインに入ってもOKですがその後すぐ戻る、二人のボランチはバランスよくポジション。 コーチはパスの方向と回数について時間帯で条件付けてみるのもOK、DFラインで5本、回したら必ずボランチにボールを送る、とかGKは2タッチ以上はダメとか制限してもOK。。。
最終的にダイレクトプレーにつながるためのビルドアップ、ボールを失わない、攻撃は上手くいかないときにDFラインの裏のスペースを使ってボールを失わずに攻撃を立て直す。
DFラインで少ないタッチでビルドアップ、相手の集結している局面の逆にボールを運ぶ、相手寄せてこなくてもボールをパスでお動かす、相手のポジションに変化現れて瞬間ボールをボランチかMFにおくるイメージ、GKとの連携、CBの支持の声、SBのポジショニング、ボールが下がったら下がる、広げる、ボールがGKに入ったら下がって、広げる。